top of page

Blenderをやるならマウスはもうこれ使って

有名なマウスを粗方使ったうえで相対的にこのマウスに行きついたよ

3Dconnectionが出しているCADマウス

これには通常のクリックボタンに加えてスクロールに通常ついている中ボタンの代用用のクリックが増えてるんだけどこれが凄くいい


マウスが壊れるたびに分解してみた所、スクロールの中ボタンはどれも同じ構造に成っていて、どれも摩耗して壊れやすい


ぼくが使っていた普通のマウスはどれもそれでだめになった


でもこのマウスはそれが無い、かれこれ3年近く同じマウスを使えてるのだけれど一度機能的な部分が壊れたためしが無い


それと加えてサイドに2つのボタンが付いてる


このマウスを使うメリットはたったそれだけ、だけれどそれが有るマウスは何処を探してもこれだけだった


デメリットが有るとしたら少々値段が高めに設定されてる所と、サイドがゴムでできているので加水分解する所、ぼくのは加水分解してしまったのでやむなくゴム部分を剥がして角を削って使ってる、そして通常の軽量なマウスと比べると結構重い、慣れれば問題ないけれども使用初期は重さに悩むかもしれない


でもこの使いやすさは味わったらもう他のマウスには戻れないと思う


是非使ってみて

最新記事

すべて表示

ファッションは何処から

最近文化とかに付いて調べたり考察する事が有ったのでついでに書いておこうと思う 例えばファッションや、おしゃれについて 大体の物を見ていくと大まかな構成までの流れが有って 生活様式、信仰 ↓ 文化、形骸化 ↓ ファッション、おしゃれ という感じの大まかな流れになって行く...

生成AIとの付き合い方、文化の本流とは娯楽の本流とは

急速に成長し、人間の文化との衝突が時折みられる様になった昨今、改めて思うのは文化の本流とは、娯楽の本流とはという事についてだと思う。 娯楽とは何だろうか、例えば音楽を楽しむ、絵を描く、物を作る、まず娯楽とは仕事ではない。 行為を楽しむ事そのものなのだと思う。...

アバターのハンドジェスチャーに中指を立てるのを入れている理由

電脳屋に置いているアバターには大体中指を立てるアニメーションを入れているのだけれど、これには実は理由が有ります。 海外では相手に対しての強烈な侮辱的な意味合い、日本では社会に対しての不満や相手に対しての不快の感情表現の様な意味合いを持ち、国によって意味合いが違います。...

Comentarios


bottom of page