top of page

生きる事はそれだけで

  • KUYU Nekomi
  • 2021年12月20日
  • 読了時間: 1分

昔はいつ死んだって良いって思っていた。


だけれど経験を積めば積むほどに、友人と仲良くなればなるほどに、楽しい事が増えるほどに、死ぬことが怖い物に成っていく。


この間一番死を身近に感じた時に僕が感じたことはまだ自分の全てを見せていないまま死ぬなんて嫌だ。


そんな後悔だった。


成す事や人間性を身に付けていく事というのはそれだけで人が死ぬときに飛び降りる階段を一段一段積み上げていく作業の一環なんだと思う。


でも空高い所にまで行けたならきっと飛び降りる事も怖くなくなる様にいつか死ぬその日を怖がらないで済むときが来るのかな。


多分普通の人は友人の事を思って死んで行ったりするのかな、何を思って死んでいくんだろう。


人と真っ向から向き合って無い様な少数派的な精神に生まれたせいかどうも僕は死に際に人を思いやるなんてことが出来ないらしい。


今のままだと多分僕は最後まで作品だけを思って死ぬ。


自分だけを思って死ぬ。


お前はかわいそうな人間だね。


これからも階段を上っていく。


この階段が永遠に続いたら良い。


本当に嫌になる。

 
 
 

最新記事

すべて表示
物質と光の解体のメモ

原子とは何か、粒子である、粒子とは何か、その最小単位は、陽子と電子、陽子と電子の最小単位は、クオークだ、電子の最小単位は何か この世界には核反応が有る、核分裂の反応の中では一部の原子の質量が消滅する現象が有る という事は原子の最小単位はクォークと電子ではないという事に成る...

 
 
 
世界を解体する1

今回解体していくのは物理と量子で作られた世界。 物質とは何か、音とは、光とは、重力とは、それらは一体何か、これを統一的に解体していく。 現在の物理学では物理学で語れる部分と量子物理学で語れる部分に違いが有り、量子力学の分野に成ると物理学で語れないという様な事が起こっている。...

 
 
 

コメント


bottom of page